ホーム 留学備忘録:フリーターからアメリカ大学卒業まで
2007.9開設

高速道路で Drive


海外で自動車の運転をするには、当然免許が必要になってくる訳ですが。
ここでは、アメリカの高速道路、初運転のエピソードを紹介します。


運転免許の取得方法としては、以下2種類。
@(今お持ちの)日本の免許を国際免許に切り替えるか、
A海外(現地)で免許を取得するか、


或いは、上記のいずれにも属さず、「無免許」という名の免許を通すか....アハハ
ま、免許不携帯に関して、国内だと、例外なく、罰則を受けますが、(実際受けますた...苦笑)
海外だと意外にゆるかったりします。言語的なハンディを上手く逆手に取れば、素通りOKだったりします。実際、OKでした.....(笑)


やはり、留学記念に現地の運転免許証は取得しておきたいと思うもの。
一応、国際免許に切り替えして、留学に臨んだのですが、でも、無意味に現地の運転免許証が「欲スぃ〜!の」


ある情報によると、パスポートの身分証明書だけでも、運転免許は取得できるとのこと(?!)
しかしながら、私の場合、アメリカ留学において様々な制限がある様子。アメリカ滞在期間中の確認には至らずデスた...

下記のリンク先をご参照下さい。
パスポート以外にも必要書類があるのが通例のようです。(カリフォルニア?)
http://ammys.9618blog.com/2005/12/post_38.html
アメリカへ暮らす準備から、アメリカでの暮らしまで。ちょっと便利な生活を。 「アメリカ生活便利帳」  BY   留学備忘録:フリーターからアメリカ大学卒業まで



で。先ず、現地の運転免許を取得するには、ソーシャル セキュリティ ナンバーが必要とのこと。
しかも、キャンパス内のアルバイトを大学側が許可すれば、その番号をもらえるとのこと。早速、田舎キャンパスのブックストアから、食堂、ジム近辺まで、求人の出てたところは、職種問わず、応募しまくったのですが、どこも採用してくれませんでした(笑)

なんだか、ソーシャル セキュリティ ナンバーが欲しかったのか、現地の運転免許証が欲しかったのか、
ゴッチャになりそうですが...

いずれにしても、
学生寮に入っている留学生が、自動車免許を取得するには、大学側の建前として、正当な理由がなければならないようです。
これは、多分、今後もそう簡単に変わらないことと思います。その背景として、2001.9.11のアメリカ同時多発テロが影響していると言われています。自動車免許取得に限らず、アメリカ国民が受けることのできるあらゆる資格条件として、そのソーシャル セキュリティ ナンバーが必須となっているようなのですが、アメリカ同時多発テロでは、テロリスト達が、その条件を逆手に取り、飛行機の操縦訓練を受けていたのだとか。結果、テロが発生した......と。

上記が、ホントだとしたら、他の留学生に、なんて迷惑なことでしょう。
実際、寮の申請等を管理しているセンターに問い合わせると、免許取得する際、その辺の事情を説明されるわけですよ.....は?そんなに、オレがテロリストに見えんのか〜(怒)みたいな...

ま、大学寮の住人でありながら、運転免許証を取得する、正当な理由を言えなかった自分も悪かったのですが。
つまり、キャンパス内にある寮から、通学するのだから、車の運転は距離的に不要でしょ?とのこと....(そりゃ、そうだ。納得)


私のような境遇で、運転免許証を取得する際は、その辺のつじつま合わせをしっかりし、理由付けができるようにしておくべきでしょう。(教訓?)
他の留学生で、車持ってた輩は、ど〜やってやりくりしてたのかな...今となっては、後の祭りです。


で。だいぶ、タイトルの内容から、反れてしまいましたが、
上記のような、経緯もありの、で。留学記念として、せめて、レンタカー(もっと言うと、レンタルバイクでも)で、セメスターの休みを利用して遠出をしたるわい!と思うようになった訳です。はい(笑)


初めてのドライブ目的地は、ペンシルバニア、Phiadelphia から、いざ!New York Cityへ!
聞けば、初心者が設定するようなコース設定ではないと、あとで、ルームメイトから聞かされる(笑)New York City内は、車での乗り入れにいろいろ制限があるとのコト。Philadelphiaから高速道路を通って、New York Cityへ近ずくと、途中、Park and Rideが現れる。要するに、都市部への車での入場を制限して、渋滞を緩和させているらしい。(ウィキペディア)


初めての高速道路運転、忘れもしません。
以下、地図を載せておきます。

地図載せられても、ピンとこないかもしれませんが、距離感覚を、日本で例えるなら...、首都高から、東北道の佐野SAへ行くような感じかな。
首都高⇒佐野間は、都心から、田舎へのイメージですが、下記の場合は、都心から、さらに別の都心へ行くような感じです。



しっかし、ま。よくも、初トライで、そんなとこまで行けたもんです。確か、このときは行っても、ただ、ぶらぶらしてきて帰ってきたような....(笑)
左ハンドルの感覚に慣れないのと、時速表示のマイルの意味がよく分からないせいもあり、ずっと違和感を覚えてて...なんか気疲れしちゃったのだと思います。New York City 着いた途端に、完全燃焼!!みたいな...(笑)

ま、留学中、New York Cityへは、電車、バス、バイクでも行きました。回数にして5,6回は行ったと思います。
毎回、行く度に、新しい発見がありました。そんな中でも、一番思い出に残っているのが、吉野家 New York支店です。


お気づきでしょうか?私のレジュメの写真は、その吉野家の前でのワンショットなのでありまする....









戻る            次へ








































inserted by FC2 system